改善の事典  》 改善改革探訪記  》  №265
 
TOP 編集のねらい 5S 安全 品質 作業 治工具 設備 省力 環境 コスト 事務 IT化 組織 お客様 社会 地域 探訪記 総目次 索引
 
ネット版 改善改革探訪記 №265
BACK  

総合商社鈴木商店の大番頭、金子直吉翁の事績を訪ねて

 金子直吉翁事績探訪記


1914(大正3)年の第一次世界大戦の勃発でヨーロッパでは物資が不足し、その需要に応えることで日本は先進国の仲間入りを果たした。その先頭に立って、アメリカから大量の鉄を買いつけ、その鉄で神戸の造船所で船舶を建造してヨーロッパに売り込んだのが鈴木商店という神戸の商社である。

この会社のリーダーが大番頭・金子直吉翁だった。「お互いに商人としてこの大乱の真ん中に生れ、しかも世界的商業に関係せる仕事に従事し得るは、無上の光栄とせざるを得ず」と彼は仕事の意義を説いた。

「一般の報告とともに、また専門的、例えば豆が戦争のためどうなるか、戦後樟脳の需要がどうなるか、というような報告を賜らんことを望む。当店の取り扱いに係るものないし日本の商売に関係ある砂糖、米、豆、石炭、船、樟脳、薄荷などの需要の変遷の報告が必要なり」と海外に駐在する社員に具体的な指示を与えた。

さらに「この戦乱の変遷を利用し、大儲けをなし、三井三菱を圧倒するか、しからざるも彼らと並んで天下を三分するか、これを全員の理想とするところなり、行け、まっしぐらじゃ」と社員を鼓舞している。

この会社の1915年の年商は国家予算の2倍に達し、三井・三菱を上回り、1917年には当時の日本のGNPの1割に達したといわれる。

しかし、1918年、富山県で起こった米騒動が飛び火して神戸でも群衆が蜂起し、鈴木商店の本社は群衆によって焼き討ちに会い、1927年の金融恐慌で資金調達ができなくなって会社は清算された。

現在、鈴木商店の流れを汲む会社として双日、神戸製鋼所、帝人などがある。

●本文 →  kaneko-naokichi.pdf へのリンク
●取材先 鈴木商店記念館HP
(https//www.suzukishoten-museum.com)
●取材年月日 2024年08月14日
●掲載先 → 日本監督士協会編 リーダーシップ 2024年10月号


鈴木商店本店跡地の碑(神戸市中央区栄町通画像クリックで本文表示



「改善の事典」の関連事例

●的確な報告を要求する→ http://www.souisha.com/jirei12/120108

●三井・三菱を圧倒するという目標を掲げる

http://www.souisha.com/jirei12/120214