仕事の事典 》 改善改革探訪記 》 223 | |||
TOP 編集のねらい 5S 安全 品質 作業 治工具 設備 省力 環境 コスト 事務 IT化 組織 お客様 社会 地域 探訪記 総目次 索引 | |||
ネット版 改善改革探訪記 223 | |||
ユーザー目線と柔軟発想で新製品を開発するミラーメーカーut |
|||
コミー探訪記 | |||
■一体何に使っているのか、それを知りたいと思って、半年後にそのお客さんを訪ねると、万引き防止に使われていた。万引き保安員にも話を聞いてみると、ミラーは監視カメラよりも重要で決定的な役割を担っているという。しかし、販売員にとって万引き防止は気の重い仕事で、それよりもサポートを必要としているお客様に気づくためのツールと考えた方が、能動的に仕事ができ、お客さんの好感度も上がることもわかった。 ■ユーザーの元に足を運び、実際の使われ方確認する中で、ミラーに対する様々なニーズがわかり、それに対応して様々な新製品が生まれた。そのひとつ、フラットでありながら凸面鏡のように広角に広い範囲を映し出すことができるFFミラーは、大きな市場を押し開いた。当初はエレベーターミラーとして使われ、さらに航空機手荷物棚の忘れ物確認用に利用されるようになって、同社のミラーは世界中の航空機で使われるようになった ■これらの開発の顛末を小宮山さんは物語として記録し、全社で共有している。さらに近年は「箸」の不思議さに魅かれ、箸のゲーム「箸タイム」を商品化。指先の器用さと脳の活性化を図る運動を社内外で提唱している。 ■小宮山栄氏から、近著「箸のはなしを聞いてくれ」(コミー刊、2020)を送っていただいた。たった2本の棒でできた箸で、我々日本人は的確に食材をつかみ、切り分け、ひっくり返し、そして運ぶ。シンプルな道具で万能の働きを持つ箸こそ、技術者が極めるべき究極の技術ではないか…と小宮山さんは考え、その思いが高じて賛同者を募って国際箸学会をつくり、箸でゲームまでつくった。看板から始まって各種ミラーを次々世に送り出してきた小宮山さんのものづくりの原点が語られる。(2020/03/09) |
回転ミラックス。写真クリックで本文表示。 | ||
「仕事の事典」の関連事例 ●ユーザーの声を徹底調査する →http://www.souisha.com/jirei13/1307b.html#11 ●「箸タイム」の普及をめざす →http://www.souisha.com/jirei14/1407c.html#13 |