仕事の事典  》 改善改革探訪記  》  108 
 
TOP 編集のねらい 5S 安全 品質 作業 治工具 設備 省力 環境 コスト 事務 IT化 組織 お客様 社会 地域 探訪記 総目次 索引
 
ネット版 改善改革探訪記 108 BACK
EV開発で家電城下町から発信された町工場の心意気
 淀川製作所探訪記

大手工場の海外移転が進んで、町工場に降りてくる仕事が大幅に減った。大手電器メーカーの下請板金工場だった淀川製作所(守口市)は、破綻した機械設計会社を引き受けて機械事業部を作り、医薬品の混練機や魚を三枚におろす機械を作るなど、下請けからの脱却を目指していた。

あるとき、EV(Electric Vehicle=電気自動車)なら部品点数が少なく中小企業でもつくれると聞いたことがきっかけで、EV開発への挑戦を決めた。ふつうの作り方ではコスト面で中国製品にかなうはずはないとデザインを重視。真っ赤な漆塗りのボディ、扇型のドア、御所車のような純和風のEVをめざした。

大阪府の助成金を貰うまでに製作期間は半年しかなかった。設計図はなく、デザイナーが手書きしたイメージ図があるだけ。現場で寸法を割り出し、試行錯誤しながら締め切りのぎりぎりまでかかって作り上げた。その様子をテレビが密着取材した。

「テレビを見て、大阪で頑張っているおっさんがおるらしい。自分らも頑張らなあかんと思うてくれたらええと思たんです。みんな、もうあかん、もうあかん、という。もっと頑張ろうや。日本中にそう言いたくてこの車を作りました」と小倉康敬社長はいう。

同社はいま市販用の同型EVを作っており、その最初の1台で36歳のフリーライターが日本を一周しPRして回ることになっている。

●本文 → yodogawa.pdf


●淀川製作所のURL → https://www.yodogawa-ss.com

掲載先 → リーダーシップ 2010年12月号
(発行元・日本監督士協会のURL 
http://www.kantokushi.or.jp )

EV"Meguru"と淀川製作所のみなさん。写真クリックで本文表示。


「仕事の事典」の関連事例

●異質人材の協力でEV開発 →http://www.souisha.com/jirei12/1214.html#03