絵で見る創意くふう事典  》 第15章 地域  》 子育て支援
 
TOP 編集のねらい 5S 安全 品質 作業 治工具 設備 省力 環境 コスト 事務 IT化 組織 お客様 社会 地域 探訪記 総目次 索引
地域‐1503 困っている人の力になる…A子育て支援 BACKNEXT


 このページの掲載事例→                            ●150301 子育てヘルパー養成コースを開講  
 ●150302 乳幼児一時預り事業を開始
 ●150303 児童クラブを受託運営
 ●150304 託児センター「ひまわりランド」を開設
 ●150305 みらいたすく事業
 ●150306 つどいの広場事業「にこにこ広場おおきくなあれ」
 ●150307 放課後児童ふれあい育成事業
 ●150308 市立病院内で保育園を運営
 ●150309 学童保育事業を展開
 ●150310 子育てサロンと育児支援講座
 ●150311 子どもたちの居場所をつくる
 ●150312 認可保育園を運営
 ●150313 あしたば学習教室
 
【150301】 子育てヘルパー養成コースを開講  

■柏原市シルバー人材センター(大阪府)では、家事援助サービス事業を展開する中で子供の面倒をみてほしいという依頼が増えてきたことから、子育ての知識・ノウハウを持った人たちの協力を得て5日間コースで子育てヘルパー養成コース」を開講した。

■講座の内容は、子供の心身の発達、子供の理解、子供と一緒に遊ぶ、育児不安に悩む母親との接し方、年代別応急手当法…など。シルバー会員のほか子育て育児支援センター会員も受講した。

取材先 柏原市シルバー人材センター
取材 2002/06/12
掲載 
月刊シルバー人材センター200211

 
【150302】乳幼児一時預り事業を開始  

■熊本市シルバー人材センターは、2001年から子供預かり事業を開始した。保育士、看護士、小学校教員などの経験を持つ4人で育児班を編成。次のような事業を行っている。

@預かる対象は生後2カ月から小学3年生まで。

A子供を預かる場所は発注者の自宅あるいは託児会場など。

Bサービス時間は、朝7時から夜9時頃まで。

Cサービスの内容は、保育園・幼稚園などへの送迎、留守中の保育・見守り、幼稚園や小学校の終了後両親が帰るまでの子供の世話、サークル活動・イベント会場での子供の世話、託児所・保育園・幼稚園などでの保育の援助など。

取材先 熊本市シルバー人材センター
取材 2003/05/15
掲載 
月刊シルバー人材センター200308

【150303】児童クラブを受託運営   


■高浜市シルバー人材センター(愛知県)は、それまで市職員だけで運営されていた児童クラブの業務の一部を2000年から受託した。年々1施設ずつ増やして2003年には4施設の業務を引き受けている。

■業務範囲は教員OBによる学習指導、高齢者の知識経験を生かしたものづくりを通しての課題指導、自由時間における遊びと生活指導まで。37人の会員が小学校1年生から3年生まで142人の学童の世話をしている。教員OBのコーディネーターが就業会員に対し子供たちへの接し方をきめ細かく指導している。

取材先 高浜市シルバー人材センター
取材 2003/06/13
掲載 
月刊シルバー人材センター200308

 
【150304】託児センター「ひまわりランド」を開設  

■海田町シルバー人材センター(広島県)は、家事援助サービスの中で双子の子供の面倒をみる仕事を引き受けたことをきっかけに、1997年から育児支援事業に参入した。「エンゼルサポーター養成講座」を開催して会員の育児知識・技能を充実させ、2002年末には独自の託児センター「ひまわりランド」を開設した。生後2カ月から小学4年生までを対象とし、定員10人。日曜・祝日と年末年始を除く月曜から土曜日までの8時から20時まで開所している。

取材先 海田町シルバー人材センター
取材 2003/06/13
掲載 
月刊シルバー人材センター200309

 ←エンゼルサポーター養成講座
 
【150305】 みらいたすく事業  


■栗東市シルバー人材センター(滋賀県)は、2003年から子育て支援事業「みらいたすく事業」を実施している。在宅での子守、幼稚園・保育園への送迎、イベント会場での出張託児サービス、小学生対象の親子体験教室、乳幼児対象の親子サロンなど。市の総合福祉保健センターで年7回開かれる「親子体験教室」では、餅つき、凧つくり、剣玉づくり、ワラ草履づくり、カブト虫の幼虫採集…などを実施。夏休みには「平和体験ひろば」と題して、飛行機が不時着して奇跡的に生還した元特攻隊員の会員が戦争体験を語り、それに合わせて地元の劇団が寸劇を演じた。

取材先 栗東市シルバー人材センター
取材 2005/09/10
掲載 
月刊シルバー人材センター200512

 ←親子体験教室
 
【150306】つどいの広場事業「にこにこ広場おおきくなあれ」  


■愛媛県今治市では子育て支援推進のために市内の事業者に委託して、いくつかの「つどいの広場」を開設している。今治市シルバー人材センター2008年に4カ所目の「つどいの広場」委託先に選定され、「にこにこ広場おぉきくなぁれ」をオープンさせた。月〜土曜日の10001600に0〜3歳児を持つ母親が無料で利用できる。子育てアシスタント養成講座を修了した12人の女性会員が毎日2人ずつ交代で就業。母親と一緒になって子供を遊ばせ、話し相手になる。

■週1回のリズム体操、絵本の読み聞かせのほか、誕生日会、節分、ひな祭り、子どもの日、七夕、くりすます会などのイベントや外部講師を招いた母親たちのための子育て講座も開催している。

取材先 今治市シルバー人材センター
取材 2011/12/23
掲載 
月刊シルバー人材センター201203

 ←おおきくなあれ
 
【150307】放課後児童ふれあい育成事業  

■香川県高松市では市内の各小学校に放課後児童クラブが設置され、市の嘱託職員が保育に当たっている。2012年度からの企画提案方式事業として高松市シルバー人材センターが参入。所定曜日の1〜2時間、シルバー会員が4〜5人で訪問し、昔遊びや本の読み聞かせなどで子供たちと触れ合う時間を持っている。遊びのメニューは工作、手芸、かるた、紙芝居、本の読み聞かせなど。

取材先 高松市シルバー人材センター
取材 2012/08/24
掲載 
月刊シルバー人材センター201211

 ←放課後児童クラブ
 
【150308】市立病院内で保育園を運営   


■伊丹市シルバー人材センターは、2008年から市立病院内で保育園を運営している。病院職員の子供たちを預かる院内保育園が投資効率の悪さから閉鎖されることになった後を引き受けたもので、保育士資格を持つ10人を臨時職員として雇用。加えて、保育に当たる会員10人、調理担当の会員5人、清掃担当の会員5人が就業している。子供は0歳から5歳までの50人。利用者の母親が夜勤、準夜勤のときは夜間保育、子どもが病気のときは病児保育まで引き受ける。

取材先 伊丹市シルバー人材センター
取材 2012/09/18
掲載 
月刊シルバー人材センター201212
  

←保育園児の野外お勉強
 
【150309】学童保育事業を展開   


■有田川町シルバー人材センター(和歌山県)では、放課後の子供たちを安心して預けられる施設として、学童保育事業を展開している。子育て支援講習・体験保育研修を受けた会員が、小学1年生から3年生までの子供を預かり、子どもたちの宿題をみてやり、おやつを出し、あるいは自由に遊ばせて、見守っている。

取材先 有田川町シルバー人材センター
取材 2012/10/23
掲載 
月刊シルバー人材センター201301 

←学童保育事業
 
【150310】子育てサロンと育児支援講座  

■防府市シルバー人材センター(山口県)では、2009年からの企画提案方式事業として、市内4カ所に子育てサロンを開設。お母さんたちの育児の相談にのりながら子どもたちを遊ばせている。さらに茶道教室、絵画教室、書道教室、ピザづくり、スィーツデコ教室、などの講座を開設。お母さんたちは子供をシルバー会員に預けながら、趣味の講座を受講できる。

取材先 防府市シルバー人材センター
取材 2013/05/23
掲載 
月刊シルバー人材センター201309  

 
【150311】子どもたちの居場所をつくる  

■神石高原町(広島県)は過疎地域で広大な地域に民家が点在している。大人たちは町内外の職場に通勤。働ける高齢者は農作業作業に従事しているため、子供たちは学校の放課後や休日、家にポツンと残されることになる。
■そこでシルバー人材センターが学校の放課後と夏休みなど長期休暇中、小学校の近くで学童保育館を運営。シルバー会員が日々見守るほか、座禅の会、運動会、クリスマス会などのイベントも開催している。ここに来れば子供たちは友達と遊ぶことができ、なくてはならない居場所になっている。

取材先 神石高原町シルバー人材センター
取材 2015/07/22
掲載 
月刊シルバー人材センター201510

←やまびこクラブ油木館にて
 
【150312】認可保育園を運営   

加古川市シルバー人材センター(兵庫県)は認可保育園「たんぽぽ保育園」を立ち上げ、0歳児から2歳児まで12人を保育している。
■2015
年からの国の「子ども・子育て支援事業」により小規模保育園が認可されるようになったのを機に、シルバーが管理を引き受けていた空き家の所有者の了解を得て、その空き家を利用して「たんぽぽ保育園」を開設した。元市立保育園長だった人に保育園長を引き受けて貰い、その人の人脈で定年退職した保育士に入会して貰って、運営体制を整えた。

取材先 加古川市シルバー人材センター
取材 2015/09/30
掲載 
月刊シルバー人材センター201512 
 
たんぽぽ保育園の外観と運動会 
 
【150313】あしたば学習教室    


■豊田市シルバー人材センター(愛知県)では1997年から「あしたば学習教室」を開いている。小学3〜6年生に国語と算数を、中学1〜3年生に英語と数学を教えるもの。就業会員の多くは元教員。生徒数が50人を数えた時期もあったが、最近は20人以下に減少。生徒と会員が1対1となる個別指導のケースが増えた。

■生徒数が減った背景には少子化が進んで希望する高校に比較的ラクに入れるようになったことと、子どもの親が専門の学習塾に通わせるようになったことなどがある。2016年度の就業実人員12人。事業高は222万円。

取材先 豊田市シルバー人材センター
取材 2017/07/20
掲載 
月刊シルバー人材センター201710 

 ▲ページトップへ