改善の事典  》 第5章  治工具  》 着脱を簡単にする
 
TOP 編集のねらい 5S 安全 品質 作業 治工具 設備 省力 環境 コスト 事務 IT化 組織 お客様 社会 地域 探訪記 総目次 索引
 
i治工具-0504 着脱を簡単にする  
治工具や設備を段取りするとき、何かを取り付けたり取り外したりという作業が何度も発生します。その着脱を一発でできるようにしておくと、仕事がラクに早くなります。
このページの掲載事例→                      ●050401 黒鉛板をボルトで押さえる   
 ●050402 歯車をボルトで取り付ける
 ●050403 ネジを蝶ナットに替える
 ●050404 ゆるめるだけで外せるようにする
 ●050405 少し回してとめる
 ●050406 クランプでとめる
 ●050407 カバーの着脱をワンタッチ化する
 ●050408 スライドさせて着脱する
 ●050409 ビス止めをやめて引っかける
 ●050410 ネジ締め方式をはめあい方式にする
 ●050411 エア分配弁カードの着脱をワンタッチ化する
 ●050412 足場を折り畳み式にする
 ●050413 クラッチカバーを吊り下げる
 ●050414 開口部安全柵の格納をワンタッチ化する
 
【050401】黒鉛板をボルトで押さえる
[改善前]
黒鉛板を鉄枠に取り付けるときその都度黒鉛板にドリルで穴をあけピンを差し込んでいた。













 
[改善後]
黒鉛板をボルトで押さえる方式にした。




取材先 北村バルブ
取材 1988 

掲載先 ThinkUp 1989/02 





 
 
【050402】歯車をボルトで取り付ける  
[改善前]
歯車を外すのにタガネとハンマーを用いていた。




















 
[改善後]
歯車にネジを切りボルトで取り付け取り外すようにした。




取材先 倉敷紡績早島工場
取材 1984 

掲載先 創意とくふう 1984/07





 
 
 【050403】ネジを蝶ナットに替える  
[改善前]
自動旋盤の切粉を取り出すときネジを外してカバーを開けていた。 













 
[改善後]
ネジを蝶ナットに替えてドライバーを不要にした。




取材先 エプソン
取材 1983 

掲載先 創意とくふう 1983/07 








 
 
【050404】ゆるめるだけで外せるようにする  
[改善前]
ボルトを全部外さないと取り外しできなかった。









 
[改善後]
ボルトをゆるめるだけで取り外しできるようにした。




参考文献 平野裕之著「ジャストインタイム生産方式」(日刊工業新聞社、1987)



 
【050405】少し回してとめる  
[改善前]
ボルトで取り付け、取り外していた。






 
[改善後]
固定ピンにはめ、少し回すだけで固定できるようにした。



掲載先 創意とくふう 1983/09 


 
 
【050406】クランプで止める  
[改善前]
AとBをとめるのに蝶ネジで締め付けていた。













 
[改善後]
クランプを利用してワンタッチでとめられるようにした。




掲載先 創意とくふう 1983/05 






 
 
 【050407】カバーの着脱をワンタッチ化する  
[改善前]
点検清掃のために回転部分のカバーを取り外すとき、いちいちドライバーでネジをはずさねばならなかった。

[改善後]
ドライバーを使わずワンタッチでカバーを取り外せるようにした。



取材先 京都機械工具
取材 1996/06/14

掲載先 燃えよリーダー 1996/08 
 
 
 【050408】スライドさせて着脱する  
[改善前]
ボルトで取り付け、取り外していた。











 
[改善後]
横へスライドさせて脱着できるようにした。




掲載先 創意とくふう 1983/09 
 
 
 【050409】ビス止めをやめて引っかける  
[改善前]
スピーカーを4本のビスで止めていた。












 
[改善後]
2箇所を引っかけるようにした。




取材先 三洋電機
取材 1985








 
 
 【050410】ネジ締め方式をはめあい方式にする  

リレーユニットの電機接続部をネジ締め方式からはめあい方式にした。



取材先 三菱電機神戸制作所
取材 1982/12/13

掲載先 創意とくふう 1983/03 













 
 
【050411】エア分配弁カードの着脱をワンタッチ化する  
[改善前]
図のようなカード状の鉄板をエア分配機にセットしてエアを流すと、穴の開いた部分だけエアが通じて金型のピンが出てその位置で製品の鉄板に穴を開ける。このカードをエア分配機にセットするときは4つのボルトを同じ力で締めなければならず、時間がかかった。また、締め付ける力にバラツキがあると誤動作してエア漏れを起こし、不良につながった。







 
[改善後]
カードを穴あき方式から櫛形方式に変えた。櫛型の出っ張りの部分でエア分配弁のピンを押し、押された部分だけエアが通じて鉄板に穴を開ける。櫛型のカードはワンタッチで取り付け取り外しができ、誤動作の心配もなくなった。



取材先 フジコーポレーション
取材 1999/05/25

掲載先 プレス技術 1999/09









 
 
 
 【050412】足場を折りたたみ式にする  
[改善前]
造船のための外板足場はそのつど組立解体しており、多くの労力が必要だった。
 7











[改善後]
足場を折りたたみ式にし、伸ばせばすぐに足場ができるようにした。



取材先 日立造船









 
 
 【050413】クラッチカバーを吊り下げる  
[改善前]
鍛造プレス機のクラッチは床下のピットの中にあり、カバーがボルトと4本の脚で固定されていた。このため、点検清掃のために狭いピットの中でカバーを取り外すとき時間がかかった。








 
[改善後]
@吊り下げ式にして4本脚を取り除き脱着可能な支えを1本だけ残した。
Aボルトをライナーに替えワンタッチで着脱できるようにした。
 これにより、3人かかっていたカバー脱着・点検・清掃が1人で短時間でできるようになった。




取材先 京都機械工具
取材 1996/06/14

掲載先 燃えよリーダー 1996/08 
 
 
【050414】開口部安全柵の格納をワンタッチ化する  
 [改善前]
建物の1階から4階まで重量物を引き上げるとき、床板を取り払ってクレーンで吊り上げる。このとき2階、3階、4階の床面開口部には安全柵を取り付けるが、その取り付け取り外しに時間がかかった。
 









[改善後]
安全柵を折り畳み式にした。キャスターの付いたストッパーを床面に開けた穴に差し込むだけで柵を固定することができる。重量物の昇降が終わって開口部を閉じるとストッパーを引き上げてワンタッチで折り畳めばよい。



取材先 神戸製鋼所加古川製鉄所
取材 1996/03/27

掲載先 燃えよリーダー 1996/05 


 
▲このページトップへ