絵で見る創意くふう事典  》 第2章  安全  》 F転がりを防止する
 
TOP 編集のねらい 5S 安全 品質 作業 治工具 設備 省力 環境 コスト 事務 IT化 組織 お客様 社会 地域 探訪記 総目次 索引
 
i安全-0207 F転がりを防止する  
完全な安全を確保するには人を危険から完全に切り離すこと。そのためには人手を機械や装置に置き換えることです。ここではそんな事例を集めました。
このページの掲載事例→                          ●020701 丸い鉛筆に角をつける   
 ●020702 ガラス容器の蓋の回転を防止する
 ●020703 丸物の転がりを防止する
 
【020701】丸い鉛筆に角をつける

丸い鉛筆は転がって机から落ちないように角がつけられた。転がらないためには三角や四角でもよいが、握りやすい形を追究して、丸と三角の中間の六角形になったという。



掲載先 改善提案ハンドブック(1980)
 
 
【020702】ガラス容器の蓋の回転を防止する  
[改善前]
デシケーターの蓋は外気を遮断するために合わせ目にワセリンが塗られている。そのため蓋を取ったときは裏向けに置かねばならないが、そうすると安定が悪く、また、傾けて置くと回転しながら移動して机から落ちる恐れがあった。

[改善後]
蓋の周囲(上部)にスポンジクッションを貼った。これによる摩擦で回転を防止され、安定がよくなった。 



取材先 不二製油
取材 1988
掲載先 ThinkUp 1989/01
  
 
 
 【020703】丸物の転がりを防止する  
 [改善前]
丸物の工作物を台車で運搬するとき歯止めを噛ませていたが、外れて転がる恐れがあった。
 
  [改善後]
@スパイク付き歯止めを作った。
A丸物用枠を作った。
B台車にストッパーを取りつけられるようにした。



取材先 三菱重工業三原製作所
取材 1984
掲載先 創意とくふう 1984/07
 
 
▲このページトップへ